「肩こりは万病のもと」という言葉がありますが、その通りです。

筋肉にこりがあると、最終的には内臓に流れる血液量が減り、体の内部が冷えてきます。

すると、内臓の調子は悪くなりますし、放置をすれば、全身の循環障害へと発展します。

決して大袈裟ではないですよ。


6364c4adb3bbf269bac879fe3bb14314



経絡(理論)とは、気(一種の生命エネルギー)が流れる道筋です。

爪の生え際は、それら主要経路の始着点であり、気が出入りする場所なので、

刺激をすると経絡の流れが良くなり、全身状態が調います。


普通に押しもみしても、流れはよくなりますが、よりよく効果を引き出せる「もみ方」を紹介します。

継続することで、首・肩ともに上半身の全体の筋肉がほぐれ、頭痛、腰痛も取れていきます。


IMG_2169




◯肩こり、首の痛みに効く爪もみ

●刺激する場所:手の親指、人差し指、小指の3本の爪の生え際。

親指:経絡を通じて胸部
人差し指:首から肩関節にかけて
小指:肩甲骨

につながります。この3本の指を刺激すれば、首・肩の周囲の気の流れは良くなります。






●刺激の仕方

・爪の生え際の両角をもう一方の人差し指でつまみ、手首を動かさず、付け根の部分を支点に指を左右10回ずつ回す(関節を緩め、気の通りをよくする準備)。

IMG_2174


・爪の生え際を捻りながらもむ。心地の良い痛み程度の刺激量で。関節が硬いと指はあまり動かないが続けると動きも大きくなり、気の通りもよくなる。

IMG_2176




●刺激量

指1本につき、1日5分以上。1度にまとめてやるよりも、分けて頻度を多くするのがおすすめ。

長年ひどい頭痛肩こりの人が、1日1時間ほどやった結果、5日で全くその症状が無くなった、という例もあります。

1日1時間は誰でもできることではないですが、熱心に継続すればするほど、その効果の出方は大きいと言えます。








IMG_2171



爪もみだけでは今ひとつ、だと感じる人に、

「腰腿点(ようたいてん)」の刺激を付け加えてみてください。


ここも効果的です。


◯ツボの位置 

手の甲にありますが、指に力を入れて開くと、4本の「スジ」が 浮かび上がります。

そのスジとスジの間、骨と骨とが結合する谷間のコリコリしたところです。

やや痛いくらいの強さで5回ほどギューっと押圧します。

中にはその場で痛さが取れる人もいます。




あくまでも、これは「対処療法」です。

普段から、凝らない・痛まないような姿勢や、習慣づくりをすることがベターですよ!