最近まで「脳卒中」と呼ばれていた病気があります。

その実体は、脳の血管障害です。

脳の血管が若さを失い、脆くなって破綻したり血管が塞がって栄養や酸素が行き渡らなくなるために起こります。

なぜ、脳の、あるいは脳への血管は詰まるのでしょうか?






脳血管の老化は、高血圧や糖尿病などで、動脈が硬化気味になっていると起こりやすくなります。

また動脈硬化が起きやすくなっているときは、大抵は血液の粘しゅう性が高かったり、循環が悪くなっています。

血液は血管内で凝固して血管を塞ぎやすくします。


つまり、動脈硬化が進行すると脳卒中になりやすいのです。






肉体的・精神的に関わらず、ストレスを受けると、身体は緊張し、自律神経が興奮してアドレナリンの分泌が高まります。


アドレナリンは血管を縮める働きを持ちます。


タバコのニコチンもアドレナリンの分泌を促進し、同様の結果を招きます。

血管を異常に収縮させる条件は動脈硬化を招く因子になりますが、それが「真因」とは言い難いのです。

なぜならば、ストレスやニコチンによって血管が収縮したとしても、血管の機能が正常でありさえすれば、すぐに復元するはずだからです。





つまり「その復元力(弾力性)」を失わせている条件こそが問題です。




動脈硬化を起こし、血管の弾力性を失わせるものは何でしょうか?

最大の原因は「精白食品の多食」です。

特に甘いものの過食が真因です。

白米、白砂糖、精白した小麦を摂ることによって、血液中の糖度が急激に上昇し始めます。

この急激に上昇した血糖値を抑える役目をしてるのが「すい臓」で、インシュリンという「ホルモンが分泌されます。



Weissmehl



インシュリンは脂肪代謝に深い関係を持つため、すい臓機能が衰えてくると、脂肪代謝が円滑に行われなくなり、

細胞中に変性した姿となった脂肪が残ります。

これが動脈硬化の大きな原因です。





一般的には動脈硬化というと、「動物性タンパク質によるコレステロール」沈着だけが問題にされがちですが、

精白食品も負けず劣らず危険なものなのです。

現代の日本人の平均的な食生活は、白米が主食(小麦が上回っているかも知れない)、

副食に肉や卵などの動物性タンパク質、

さらには白砂糖いっぱいのスイーツ、、、


で成り立っていると言っても過言ではありません。





「白いもの(精白したもの)」が危険、ということは、まず公では語られることはありません。

よほど健康や食に深く関心があるか、病気に命の危険を晒された経験でもなければ、知ることはありません。





食べたものでできている。

食べたようになる。

何のために食べるのか?

を考えなくてはいけません。