人は、自分が「不完全な情報システム」であることを、何かのきっかけで知ってしまいます。人を「情報の集まり」と考えると、部分情報であり、完全情報ではありません。 部分情報ですから、未来のことを知ることはできませんし、自分が正しいと思って選択したことも、思った ...
もっと読む
2023年11月
「真実」を求める唯一の方法
私たちは長い時間をかけて進化してきましたが、肉体レベルや形ばかりの進化にとらわれ、物質面の豊かさの進化、技術の進化ばかり追い求めて、一番大切な個々や集団社会の内面の意識や成長の進化をすっかり忘れてきてしまったように感じます。過去の時代の文化や精神性を表す ...
もっと読む
メディシン・ホイール
ホピ族、という部族がいます。アメリカ・インディアンの部族のひとつで、「ホピ(HOPI)」とは彼らの言葉で「平和の民」という意味です。ホピ族=ナバホのリザベーション(保有地)内に住み、自然崇拝や独自の宇宙観を持つ非常に精神性の高い部族として知られています。彼らが ...
もっと読む
願いの9割は本心ではない?!
「自分の願い」誰でも持っていると思います。〇〇になりたい、〇〇を達成したい、、、まるで自分の頭で考えて、自分の口から言っているようですが、実際は違います。9割以上の人は、自分が「本心」で何を願っているのか、わかっていません。わかったつもりになっているだけ ...
もっと読む
細胞一つひとつが目的を持っている
多くの人は、自分なりの目的を持って生きています。偉くも立派でも何でもなく、普通のことです。まるで、「自分の頭」が目的を考えて、それを達成すべく行動していると思っています。しかし、、、私たちの体を構成している「細胞」一つひとつが「目的」を持って生きているの ...
もっと読む
呼・吸 〜これが真理
吸ってから吐く?吐いてから吸う?呼吸は字の如く、吐いてから吸います。『息』という漢字、自らの心、と書きます。あなたの息は心の状態を表しています。人の命は、息の仕方で決まります。生命を大切にしたいなら、呼吸を大切にしないといけません。息を整えないと、心は穏 ...
もっと読む
歩き方でその人がわかる
人の容貌を見よ。どんな人間か、よくわかる。知恵と賢さは顔に表れている。人が何をどう着ているのかよく観察せよ。その人の生活が服装に表れている。どんな歩き方をしているのか目をとめよ。歩きぶりに人柄が表れている。新約聖書 シラの書 第19章これは聖書の一説です。 ...
もっと読む
植物は鳥の声を聞いて細胞が活性化する
「音」に注目しています。もっと言えば「周波数」「波動」です。私たちの耳はその波動を「音」として認識します。音はブラックホールの始まりとも言われていますが、今では音のない生活は到底考えられません。どうで聞くならいい音、澄んだ音、ワクワクする音、心が震えるよ ...
もっと読む
私たちは煽られたい??
テレビや新聞は常に「煽って」います。煽られているということもわからず、煽られて右往左往している人たちも多くいます。新聞やテレビといった主要マスコミは連日「演出報道」に精を出しています。今や制作会社 やテレビ局で実際に働いていた人がそこを辞め、外部に出て「実 ...
もっと読む
悩みを持たない方法、知っていますか?
誰もが悩みがあります。私も悩みはいくらでもあります。でも、一応雨風がしのげる住まいはあるし、飢え死にしそうになるほどではないし、運よく目も見え、耳も聞こえるし、最低限言葉もわかります。でも悩みがあります。。。なぜでしょうか?私たちも例外なく、他の生き物の ...
もっと読む
ボディマップ 〜頭の中に体の地図はあるか?
股関節を指し示してください、とセミナーで必ず参加者に聞きます。ちゃんと答えられる人は、フィットネスの現場でも多くはいません。大方は、この写真の場所を指し示します。「鼠蹊部」ですが、これは股関節とは全く違います。体の主要な関節はいくつかありますが、『場所の ...
もっと読む
母音 〜最強の「エイっ」
人は誰しも、母の胎内で生を受け、日々の栄養や抗体は「臍の緒」という重要な命の絆によって与えられます。母の声、胎内で奏でられる呼吸音、心音、血液やリンパの流れる音なども大事な滋養になっています。母からの音を短縮すると「母音」になりますが、日本語の五十音の特 ...
もっと読む
神道と音、相撲は神事
日本では、古来より言葉には魂が宿り、力があるものとされています。それは「言霊」と呼ばれ、一つ一つの音の響き「振動」の質や力により、聴く相手の魂をどのような方向にも揺さぶるものとされています。優しい想いで発した言葉には、優しい響きを持つ魂が宿り、怒った気持 ...
もっと読む
論語読みの論語知らず
松下村塾の吉田松陰は「人はなぜ学ぶのか?」と生涯問い続けていました。吉田松陰は学者ではなく、学問を熱心に学び、自ら実践した行動力の人です。福沢諭吉も「論語読みの論語知らず」と、学問だけを学び、実践が伴わない人間にはなるな、と説いています。特に日本人は、学 ...
もっと読む
そんなふうになるには必ず「原因」がある
『そんなふうになるのは、何か必ず原因がある。。。』何か問題が出てきたとき、問題を解決しなくてはならないとき、必ず私は「口に出して」自分に言い聞かせるようにして、しっかり考えることにしています。パーソナルトレーナーになって約20年経ちます。毎年平均して延べ ...
もっと読む
セロ弾きのゴーシュ 〜とんでもない「本質」が隠されていた
タイトルは宮澤賢治の童話です。セロ=チェロのこと。昨日「振動」がからだを癒す、という記事を出しました。この話の中でチェロの振動で病気が治る描写があります。楽団のみんなに下手だと罵倒されたゴーシュは、毎晩一生懸命練習しますが、そこにいろんな動物が訪ねてきま ...
もっと読む
12の法則 〜宇宙の真理
”THE LIGHT SHALL SET YOU FREE” という書籍があります。これを知っていると知らないとでは、人生での生きやすさが変わります。1、ワンネスの法則簡単に言えば、人類みな兄妹ということです。人間の意識下は全て繋がっています。生きているすべてのもの、考え、感情、何 ...
もっと読む
鏡の法則 〜起きていることは心を映している
人間には感情があります。喜怒哀楽はもちろん、他人に対する妬み嫉み(嫉妬)があります。他人にではなく、近しい人(親兄弟)にも嫉妬はあります。「自分は自分、他人は他人」とわかってはいますが、他人と比べてしまったり、敵対心を持ってしまうのは、人間としては仕方が ...
もっと読む
動くようにできている 〜そもそもカラダは完璧
「からだ」はパーフェクト。「からだ」は間違えない。「からだ」は天才。不完全なのは「その人」。間違えるのも「その人」。バカなことをしているのも「その人」です。からだの痛みも、病気も、不調も、不健康も、「からだ」のせいではなく、「その人」のせいです。そもそも ...
もっと読む
習慣と選択 〜やるかやらないか ⭐️1000記事目⭐️
人は一日に何千もの「選択」をしています。そのほとんどは『無意識』で行われるものです。つまりそれは『習慣』です。 習慣は無意識に行なっているものなので、自分ではそのほとんどは気づいていません。 でも、この『習慣』こそが、私たちの人生を実質的に形作っているも ...
もっと読む
欲しいものが手に入らないのは潜在意識のせい
言葉と同じように、あらゆるものへのイメージは人によって全く異なります。例えば、猫をイメージした時に頭に浮かぶ猫の種類や色、その場面もまちまちでそのような意味では、寝ている時に見る「夢」と同じく、どうして浮かんできたのかを意識では特定できないのです。そのよ ...
もっと読む
価値観を認める 〜全員価値観は違うのが当然
同じことを繰り返し言われて、ある種「催眠」のような状態になってくると、次第にそれが「正しい」もの・「好ましい」もの、として記憶に刻まれていきます。その記憶が自分の脳にしっかり刻まれると、その人の「価値観」になります。劇的に自分を変えたい、変化を起こしたい ...
もっと読む