コンディショニングトレーナー小林さくらのブログ〜エッセンシャルトーク〜

本当の健康、本当の運動、とは何か?を考え、本質を追求し続けるキャリア20年以上のコンディショニング・パーソナルトレーナーが綴る有料級知識&情報系ブログです。

2023年08月

・何か知りたい・何かを学びたい・困ったことがあってどうしたらよいか悩んでいる・どうしたらうまくいくか方法や方向を知りたいそんな時、誰に聞きますか?誰にアドバイスを求めますか?誰の言うことを聞きますか?この「選択」よって、人生が変わるといってもいい。まだ子 ... もっと読む

ギリシャ神話にはさまざまな人間の欲望と挫折が登場します。そこにおける罪と罰には、精神と身体の密接な関わりを感じるものが多くあります。ほとんどそれ、と言ってもいいかもしれません。「シーシュポスの神話」というのがあります。アルベール・カミュの小説で有名です。 ... もっと読む

風神雷神。雷神は「雷さま」とも呼ばれ、地上に降りてきて人間のへそを取る、と言い伝えられています。後に恵みの雨をもたらす神様として生まれ変わり、風神と共に祀られるようになりました。神様、なのに「怖い顔」しているのはなぜだろう?なんて考えたことはあるでしょう ... もっと読む

地球上に何がしかの生命体が出現して、かれこれ5億年をかけた「設計変更」の結果、ナメクジウオやゾウリムシのような対称な体でなく(正確には左右対称でなく)、複雑極まりない現代人のカラダができあがりました。   こうした人間への進化における「設計変更」は、2足歩行 ... もっと読む

学校では「正解」「答え」が用意されています。視界、実社会では「正解」「答え」は用意されていません。というより、「正解がない」と言った方が適切かもしれません。多くの人は義務教育を受けてきています。その中で、さまざまな課題や問題が与えられ、それに対する「答え ... もっと読む

ウイルスによる感染症は、人類の歴史に大きく関わってきたことは周知のことでしょう。40億年前に現れたウイルスより、はるかに遅れて20万年前にアフリカで現世人類の祖先は誕生したとされています。その我々の祖先は12万5000年前ごろにアジア大陸を出ます。その後 ... もっと読む

昨日の記事では「日本人の識字率」の高さについて述べました。私たち日本人は、日本語を話し、日本語を読み書きしています。「言語の4技能」といって「聞く、話す、 読む、書く」があります。この4技能はどの言語にもあてはまると思っていませんか?世界には6500以上の ... もっと読む

日本には「寺子屋」制度があり、それが教育の基本でした。寺子屋といった教育文化が発展していた江戸時代は、世界一の識字率であったと言われています。 この識字率の高さが、世界有数の技術と特異的な文化を長らく伝承できた理由だと思われます。 江戸時代の日本は、庶民 ... もっと読む

今年は各地で数年ぶりに夏祭りを開催しています。太鼓や神輿の雰囲気は夏気分が一層盛り上がります。そこで見かける「三つ巴」。三つ巴、は巴が3つ集まった模様ですが、巴は勾玉のような形をした日本の伝統的な文様のひとつです。おたまじゃくし、っぽいですがそうではない ... もっと読む

先日の記事では「薩摩武士」の育て方、についてでしたが、もう一つの「会津藩校」について。  一、年長者の言うことに背いてはなりませぬ。二、年長者にはお辞儀をしなければなりませぬ。三、虚言を言うことはなりませぬ。四、卑怯な振る舞いをしてはなりませぬ。五、弱い者 ... もっと読む

江戸時代に日本を訪れた西洋人が異口同音に語っているのが、日本人の教育水準の高さでした。当時、世界的に見ても、一般庶民までが文字を読み書きできる民族は日本くらいしかしかなかったと言われています。庶民がそうなのですから、当時の知識エリートである武士にいたって ... もっと読む

古くから、日本には「ひふみ」というのがあります。「ひぃ、ふぅ、みぃ」という数え詩というだけでなく、日本語は一字一音一義といって、一音ごとに意味がある言語です。ひ=霊ふ=生み=身霊(魂)がまずあって、そこから身(肉体)が生まれることを意味します。例えば、神 ... もっと読む

1兆分の1ミリサイズの半分の、そのまた半分に縮めた小さな素粒子によって、私たちの体ができ上がっています。素粒子の段階では、その中に男女性が両方とも備わっており、男女の区別はありません。多くの素粒子が集まり、細胞の形が出来上がってくると「男女どちらかになる ... もっと読む

行燈(あんどん)、の明かりを使ったことはあるでしょうか?現代の明かりに慣れている私たちには、「全く明るくない」のです😅本などとても読めない、、、隣の人の顔もよく見えない、、、そんな明るさしかない行燈は『化け物製造機』だったそうです。暗い部屋の中で怪しく光 ... もっと読む

只今お盆休み真っ只中。中には遊園地やディズニーランドのようなアミューズメントパーク行く人も多いかも。観光地やショピングモールでも、意味もなくなんだか楽しいしウキウキしますね😆もちろん、行く自分自身が楽しみにしているからですが、実はそれだけではありません。 ... もっと読む

早朝はセミでなく虫の声が聞こえます。日中は未だ30度を超える日々が続いていて、氷が欲しい、、、先日かき氷の記事も出しました笑氷は水から作ります。当たり前に思っていて、何も疑問を感じなくなっていますが、実は「水」は非常に不思議な物質なのです。水は個体にすると ... もっと読む

現在「お盆」シーズンです。お盆の正式名称は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」。お墓参りに行かれなくても、思いを馳せるだけで十分です。○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○8月15日は終戦の日、または終戦記念日、 ... もっと読む

世の中ではいっさいが対立しつつ、調和しています。宇宙の神羅万象、例えば、地球と太陽でさえ対立しつつ調和しています。人も同じく、言うべきを言い、その上で「なるほど」と調和をすることが大事。決して、事なかれ主義に陥ってはなりません。いつもケンカしているわけに ... もっと読む

お盆真只中の本日は閑話 笑こんなに気温が高いと「氷」が欲しくなります。エアコン効いている部屋ではなく、海の家とかお祭りの縁日では食べたくなります😆かき氷、って私が子どもの時は、自宅に氷をガリガリ削る機械がありましたよ。シロップもありましたね😁かき氷の歴史 ... もっと読む

吸ってから吐く?吐いてから吸う?呼吸は字の如く、吐いてから吸います。『息』という漢字、自らの心、と書きます。あなたの息は心の状態を表しています。人の命は、息の仕方で決まります。生命を大切にしたいなら、呼吸を大切にしないといけません。息を整えないと、心は穏 ... もっと読む

その季節の旬のものが一番栄養価も高く、体にも良い。夏真っ盛りの8月は毎日トマトときゅうりを水分補強も兼ねて食べています。 トマトも、スーパーでは色とりどりで大きさも色々です。私が小さい頃はトマトは一種類しかなかった記憶ですけれど笑今はこんな感じ。 トマト ... もっと読む

テレビやスマホの電波には「周波数」があるのはご存知でしょう。基本、電波は周波数があります。 周波数とは、波動や振動が単位時間当たりに繰り返される回数のこと、を言います。この周波数は「電波」だけでなく、私たちが普段発振している意識や感情にもあります。そして、 ... もっと読む

私たちは毎日、意識や感情を「波」という形で発振しながら生きています。普通ならば、何も感じず、何も考えずに生きている人はいません。 どんな「波」を発振しているかどうかは、毎日の意識や感情次第で決まります。普段は無意識に行なっていますが、その無意識に発振した ... もっと読む

「自分を認めてあげましょう」なんて言葉を見かけませんか?落ち込んでいたり、大変な経験をしてきた人たちで、どうしたらいいのだろうか?と気持ちの整理に困っていたり、この先どうやって進んいけばいいのか?と悩む人たちに向けての言葉です。そんな人たちからは「自分に ... もっと読む

夏が来たな、と感じる言葉、何を思い浮かべますか?プール、枝豆、かき氷、アイスコーヒー、冷やし中華? 笑季節を表す言葉を「季語」と言いますが。。。「髪洗う」毎日髪を洗う現代では考えられないことですが、汗や埃にまみれた髪を洗う気持ちよさから夏の季語になってい ... もっと読む

全く何も考えずに生きてる人はいないでしょう。しかし、多くの場合 、自分に関係することしか考えていません。しかも、何年も先の自分について深く考えたりすることはなく、ほとんどの人は「ちょっとした過去」や「目の前のこと」にしか関心が向きません。私たちが生きている ... もっと読む

まずは自分が熱くなること。自分から動き出すこと。その姿を見て、冷ややかになったり、離れて行ったりする人もいます。だが、同時にその想いを受け止めて、一緒に熱くなってくれる人も必ず現れます。表裏一体。誰かにとって肯定的なことは、誰かにとって否定的なことでもあ ... もっと読む

全てに感謝し、周囲と調和して生きる。これができれば最高に幸せだと思います。自分がどういう「メガネ」をかけて世の中を見るか、で人生は大きく変わります。起きていることは一つでも、見方・感じ方は千差万別です。身近なところでは、会社に嫌な人がいる、クレームばかり ... もっと読む

寝苦しい夜がまだまだ続きそうな日々。。。さて、疲れている大人は眠りたがり、ですよね?「もっと寝てたいなぁ。。」なんて心の声が聞こえてきそうですが、思えば子どもの頃は「早く寝なさい」と常に叱られていませんでしたか?寝る時間なんてムダ、もっと遊びたい、、、そ ... もっと読む

日本は自殺者が多い国です(2020年公表されている統計で2万人以上、実際は何倍も何十倍もいるとも言われています)。いきなり暗い話ですが、先進国の中ではダントツに多いのです。日本は清潔で、真面目で、豊かで、犯罪も少なくて安全な国、、、 といったプラスなイメージの ... もっと読む

一昨日「浴衣」の記事をアップしました。元は湯上がりに来ていたものが浴衣だったわけですが、日本の文化でそのつながりで「銭湯」もかなり面白い文化です。最近は昔ながらの「銭湯」は減っていますが、「スーパー銭湯」というスタイルで賑わっています。基本「風呂好き」民 ... もっと読む

↑このページのトップヘ