コンディショニングトレーナー小林さくらのブログ〜エッセンシャルトーク〜

本当の健康、本当の運動、とは何か?を考え、本質を追求し続けるキャリア20年以上のコンディショニング・パーソナルトレーナーが綴る有料級知識&情報系ブログです。

2023年07月

夏になると「麻」の服を着ることが増えますよね?夏のイメージが強い麻ですが、理由は後述します。横文字で「リネン」という人も多いのかと思いますが、私は「リネン」と聞くと、ホテルの枕カバーやシーツ、ベッドカバー、バスタオルのことが真っ先に頭に浮かびます😅リネン ... もっと読む

夏祭りや花火大会の季節になってきました。浴衣を着て出かける人もいるでしょう。ところでこの「浴衣(ゆかた)」、漢字をよく眺めてふと疑問が湧きました。日本では寝る時は多くの人が寝間着やパジャマなどを着用するのが一般的です。日本の旅館やホテルに宿泊すると、ほと ... もっと読む

『トーラス』という言葉をご存知でしょうか?ドーナツの表面のような曲面のこと。空間内の一平面上に互いに交わらない円と直線とを考え、その直線を軸として、平面を一回転させれば、円は一つの曲面を描きます。これがトーラスです。円環面、輪環面とも言います。難しいから ... もっと読む

植物は光合成で生きているというのが私たちの常識です。しかし、光合成もするし、他の生物を食べたり、養分を吸収したりする「二刀流植物」も存在します。このような生き物は「混合(部分的従属)栄養生物」という分類をされますが、「パーフェクト・ビースト(完全な野獣) ... もっと読む

生物の進化とともに、脳も進化してきました。その際、脳は基本構造を変化させるのではなく、新しい機能を付け加える形で進化してきました。特に大脳を著しく発達させた鳥類・哺乳類は大脳新皮質を大幅に拡大し、視覚野や聴覚野といった感覚を司る『感覚野』や、運動機能を司 ... もっと読む

今日のブログで「900記事」になります。コツコツの凄さを感じます。□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□日本人の平均寿命は最近の平均で、男女平均 83.98歳男性 81 ... もっと読む

ありとあらゆる食べものが溢れる現代は飽食の時代といわれます。いつでもどこでも食べるものに困ることはありません。そんな状況で、あえて数日間の断食をする「ファスティング」と呼ばれる健康法が意識の高い人たちにとって常識になりつつあります。 健康ブームの中で様々 ... もっと読む

フィットネス、トレーニングの業界に長くいますが、同時にコンディショニングのことも色々と学んできました。治療家やセラピストの知識もあります。一般の人にも馴染みがあると思いますが『筋膜』という言葉、聞いたことあるでしょう。その筋膜をターゲットにした療法を「ロ ... もっと読む

人は、自分で自分のことを「修正」する力があります。自覚はないと思いますが、皆さんもさまざまな場面で普段からやっています。 私はパーソナルセッションの冒頭で、クライアントに立ち姿勢や、ちょっとした動作をしてもらって今日の(今の)状態をチェックします。多くは ... もっと読む

『縄文』『縄文文化』というワードを見かけるようになっています。*今ブログでもいくつか記事をあげています。 縄文時代の研究が数年前からより各所で進められているようにもなっています。私の生活拠点は「大森」ですが、「大森貝塚」がまさに隣、地域開発でも「縄文」がキ ... もっと読む

人にはいくつかの「笑」があります。   ・随意の笑み  ・不随意の笑み  ・随意の笑い  ・不随意の笑い そもそも「笑み」と「笑い」には違いがあります。「笑み」は笑顔が自然に湧き上がる心の想いの表れが多いのに対し、「笑い」は一時的な感情に左右されることが多いも ... もっと読む

130日間日光と水分だけで生きている人がいる。。。ということをアメリカの科学者たちが発見し、英国の王立医学院は日光が人間に理想的なエネルギーを提供する、と発表したこともあります。  そして、現在世界中には3000人程の日光を食べる人々が存在する、と言われています ... もっと読む

脳細胞。子宮内での胎児では、毎分約25万個の新しい脳細胞が産生されるそうです。赤ん坊として生まれる時には1200億個にもなっています。しかしこの脳細胞は未成熟で、繋がってはいません(神経芽細胞)。それぞれが独立して塊で存在しています。これがさまざまな環境 ... もっと読む

昨日も「水の雑学」記事を出しました。タイトルを見て、「え?そうなの?」と思ったかもしれません。昭和34年頃から食品に添加物が加えられるようになり、いまや食生活は添加物とともにあるといえます。さらに環境破壊に伴い水も汚染されてしまい、安心して口にできるものは ... もっと読む

言いたくないですが、なかなか暑いですね 笑プールや海、、、水が必須の季節。そんな水について、いろいろ情報がありますが、案外知らないことだらけです。①くらしと水  ・人は1日に2300ml以上も排水する。それを、食事と飲料で補っている。  ・成人の体内では、1日180 ... もっと読む

巷で流行っている「健康食」はいろいろあり、出ては消え、出ては消えています。名前を聞いただけではなんだかわからないような、カタカナ並びの野菜(と思ったら種だったとか、豆だったとか笑)も結構あります。地域のスーパーに行けば、以前は見かけなかった野菜もかなり増 ... もっと読む

お釈迦さまが弟子に語った言葉があります。仏典の「大蔵経」に記されている言葉です。 すべてがあなたにちょうどいい。いまのあなたに、いまの夫がちょうどいい。いまのあなたに、いまの妻がちょうどいい。いまのあなたに 、いまの子どもがちょうどいい。いまのあなたに、い ... もっと読む

私たちの体は若干の磁気を帯びていることはご存知でしょう。生命とは磁場の大海に漂う小船のようなもので、とても心もとない存在と例えることができます。しかし、かといって針路を失い航路に迷ってしまった漂流船のようなものではありません。めまぐるしく変動する磁場環境 ... もっと読む

医の重大な誤りには3種類あると武田邦彦先生が言っています。第一に「人間はみんな同じで、体にも免疫にも差がない」という錯覚。第二に「人間は歳とともに体に変化をもたらす」ということを認めないこと。第三には「健康な体から、不調なとき、病気の時などがなく、突如とし ... もっと読む

「世界史的天才厳密科学者ドクター」の異名を持つ『佐野千遥』という博士がいます。プロフィールを調べると、1971年に東大基礎科学科卒。過去250~340年間世界の大数学者達が解こうとして解けなかった世界史的数学難問4つを解き、現在ロシア科学アカデミー数学の部で審査中の ... もっと読む

私のスマホは5G対応です。部屋の中を飛ぶWi-Fiも5G。5Gによって、通信速度や画像処理だけでなく、例えば自動運転、遠隔治療、スマートシティなどを可能とする社会になると関心を高めています。実際その取り組みも加速しています。過去数年〜現在、街中や公園の樹木がかな ... もっと読む

吉田松陰が超訳した「覚悟の磨き方」という書籍があります。副題に「時代のすべての異端児へ」とあります。吉田松陰は「型破り」な思想家、と言われています。すべて彼の思想や行動は学ぶべきことなのですが、いくつか紹介します。何かの気づきになれば、と思います。『動き ... もっと読む

理論があって、現象を当てはめるのが「科学」です。  つまり「論説に対して再現性を持って立証できた」という事を主義としています。すると、一つのことを立証するためには膨大な知識と時間と手間が必要になってしまい、各分野の細分化がされていきます。そして、その細分化 ... もっと読む

ついこの間の平成の時代まで、バブルに興じてきた日本は、既にその水準を下げた生活スタイルを受け入れ、それにある種諦めも持ってしまっているように思います。同じ環境下にいると、鈍感になり、気付きにくくなります。その30年間、給料がほぼ上がっていないことにすら気 ... もっと読む

人類は進化上「遠くを見る」のを常としていました。近くを長時間凝視し続けることはなく、近視とは無縁でした。  ところが、テレビ、パソコン(ゲーム)と近くを凝視する生活が時代と共に増え、スマホの使用がデフォルトになり、近視人口が爆発的に増加しています。全世界の近 ... もっと読む

日本は、超高齢化社会と言われています。これについて、以前に中部大特任教授も歴任された武田邦彦先生は、『この高齢社会はNHKをはじめとするマスコミが「故意に作り出したもの」』と断言し、「高齢者」を故意に作り出す日本の3つの習慣を痛烈に批判しています。読んでみる ... もっと読む

「食品添加物の神」とマスコミで紹介された阿部司氏の書籍です。読まれた方も多いと思います。ご自身がその業界で働かれていたので、内情をご存知で、はっきり暴露されています。 添加物、と聞いても「なんとなくな」知識しか持っていない人が大半でしょう。「無添加」「有機 ... もっと読む

「食欲がないんだけど、食べないと体力が、、、」「食べたくないんだけど、無理にでも食べないと、、、」こんなフレーズ、言ったことも聞いたこともありますよね?子どもの頃、熱が出て食欲がないときでも「頑張って栄養をとった方が早く良くなる」と言われましたよね??今 ... もっと読む

日本では常時寝たきりで、全面介護を必要とする人を表現する言葉になっており、当たり前に使われています。ヨーロッパの福祉大国であるデンマークやスウェーデンには、いわゆる「寝たきり老人」はいない、と、どの福祉関係の本にも書かれています。それ以外の他の国ではどう ... もっと読む

エネルギーの回転方向で私たちは影響を受けています。 回転方向の持つ意味と理(ことわり)についての一覧です。私はセッションで手技を使います。クライアントの体に触れて、撫でたりさすったりします。その時に方向や回転の向きは意識して使い分けています。後述しますが ... もっと読む

螺旋(らせん)人間の遺伝子を形作るDNA分子から広大な宇宙に至るまで、生命のあるものは螺旋(らせん)を描き、そのらせんは黄金比を描いている、ということは知られています。生命と螺旋、黄金比には、目に見える見えないに限らず、宇宙から生命に至る様々なものにまで共通 ... もっと読む

↑このページのトップヘ