意気・景気・空気・天気・雰囲気・元気・気分・気持ち・・・

「気」のつく言葉、他に挙げてみてください。 

気功でいう「気」は、インドではプラーナ、中国ではチィ、日本ではキ、と言っています。

この「気」はどこにあるのか???

見えませんしね

気の前に「空」をつけると、空気。

気は空気中に遍満しています。

気はエネルギー、 波動、です。


handpower



冒頭の気のつく言葉では、意気(心意気がある)、景気(好景気だ)、雰囲気(いい雰囲気)、元気(元気がいい) という表現で使えば、

明るく勢いを感じ、細かくて、高い波動です。

逆に、意気消沈、不景気、悪い雰囲気、病気、という表現で使えば、

荒く、低い波動になります。

人間の気分や、心持ち、と関係していることが多いですね。

inyou

光と影、表と裏、必ず二面あって作用するように、人の心も同様です。

元気⇄病気

元気の気は空気の気、宇宙のエネルギーを表します。

病気の気は人の心気の気、を表します。

人の心の汚れ、濁ったエネルギーで、宇宙のエネルギーとは違うものです。

気功の気は、健康になるために使われますが、病気の人に元気な気(宇宙エネルギー)を注入して治療するという考え方からきています。

見えないものは否定する、という西洋医学一辺倒の理解しかできないと、

こういった「エネルギー理論」はオカルト呼ばわりされますが、

物理の世界ではごく当たり前のことなのです。




波動療法、は副作用が一切なく、ある意味「真っ当な」治療法です。

石油由来の化学薬品で治そう、という考えの方がよっぽど不可思議でアブナイ治療法です。




『手当』と言いますよね。

手から出るエネルギー、波動で、痛みや患部を癒すのです。

昔の医者は『手当』をしてくれていました。


column_pics01


人間が健康になる、元気でいるための知恵が、宇宙のエネルギーを使うことであることは間違いのないことです。

一番身近なものは『太陽』の光。


昔の人は、気のエネルギーが自然界の現象から、人の精神や健康に至るまで全て関係していることを知っていました。




気は生命エネルギーです。

宇宙の意識を情報を持った波動です。

自然である宇宙に「間違い」は起きません。

人はたびたび(いやしょっちゅうですね)間違える愚かな生き物ですから、

母なる宇宙(神)の微細で高い波動を受け入れ、自分の粗く・低くなった波動を「整えて」いくことが元気でいるために絶対必要なのです。

人以外の生き物はみなそのことを知っています。


b0298740_01024511