コンディショニングトレーナー小林さくらのブログ〜エッセンシャルトーク〜

本当の健康、本当の運動、とは何か?を考え、本質を追求し続けるキャリア20年以上のコンディショニング・パーソナルトレーナーが綴る有料級知識&情報系ブログです。

2021年08月

1兆分の1ミリサイズの半分の、そのまた半分に縮めた小さな素粒子によって、私たちの体が出来上がっているという記事を昨日出しました。素粒子の段階では、その中に男女性が両方とも備わっており、男女の区別はありません。多くの素粒子が集まり、細胞の形が出来上がってく ... もっと読む

量子、という言葉を聞いて、形をイメージできる人は少ないでしょう。大学で物理学を学んだ方を除いては。私も専攻は法律、その後心理学に変更、物理は好きでしたが、大学レベルで学んではいません。物理や化学はもとより、歴史、哲学、宗教、政治、経済と全ての分野において ... もっと読む

『導引』とは2000年をさかのぼる中国、西漢時代に「呼吸運動」と「体躯運動」を合わせた健康法です。医療体操、といってもいいものです。1974年に湖南省長沙の馬王堆三号墓から出土した図があります。横100cm✖️縦50cmの大きさで、44人の人物が描かれて ... もっと読む

この記事は「200記事目」です。コツコツとした継続が、後ろを振り返った時に・足元を見た時に、大きな軌跡や土台を作ると実感しています。このまま「365記事」までは当面、毎日更新を続けます。□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□ ... もっと読む

現代医学では、病気になった「原因」よりも、身体に現れている「症状」に着目します。高血圧であれば、血圧を下げるための降圧剤を処方します。しかし、このように医師が処方した薬が、身体にとっては「毒」以外のなにものでもないということを多くの人は知りませんし、言っ ... もっと読む

以前のブログ記事で、『姿勢を変えること』が一番の健康の秘訣、と書きました。 デスクワークや運転など、同じ場所で、1、2時間は当たり前でそれ以上の時間、同じ姿勢をとり続けてしまうことがあります。長時間の運転がなぜ疲れるのか、ということを調べてみると、実は運転 ... もっと読む

私はセッションの時クライアントに、「 さぁ、今日は調子はどうですか?」と聞きます。「ちょっと疲れてます」「腰が張ってますね」「まぁまぁかな」と返してくれます。「疲れがある」「疲れが溜まっている」「疲れが残っている」という時の『疲れ』は一体何なのでしょうか? ... もっと読む

動き続けて、筋肉がキツくなってくると「乳酸が溜まってきた、、、」という人はまだ多くいるようです。以前まで、疲労の原因は「乳酸が溜まること」というのがある種「常識」でした。乳酸は、体内で糖質を代謝してエネルギー源として利用するときに生じる物質です。この「乳 ... もっと読む

皆さんは、・何か知りたい・何かを学びたい・困ったことがあってどうしたらよいか悩んでいる・どうしたらうまくいくか方法や方向を知りたいそんな時、誰に聞きますか?誰にアドバイスを求めますか?誰の言うことを聞きますか?この「選択」よって、人生が変わると言っても言 ... もっと読む

健康が全てではありません。が、健康を失うと全てを失います。これはどんなお金持ちでも、どんなに有名人でも、です。人生を満足に、うまく送るには条件があります。第一は『心身ともに健康であること』第二は『愛に満たされた人生であること』第三は『価値のある人生を生き ... もっと読む

普段から「ハッピーな口ぐせ」が身についていると、毎日が楽しくなり、結果として、長生きができますイライラしたり、ストレスを抱えていると、交感神経に傾きやすくなります。心拍数、血圧、血糖値、、、あらゆる数字が上がっていきます。メリットはありません。一つ、面白 ... もっと読む

そろそろ夏も後半戦、暑さで疲れが溜まっている人、夏休みで違う疲れが溜まってしまった人もいるかもしれませんね。私は20年近く基本定休日はなく、365日で10日間ほど休日があるかないか、という生活をしています。2日連続で休むこともほとんどありません。多くの人 ... もっと読む

「体に良くないから、甘いものをやめなきゃ、、、」と心の中で思っている人は多いのではないかと思います。でも、疲れた時には食べたくなりますよね。何か一仕事終えた後や、ストレスから解放された直後など、「スイーツ」を求めてコンビニや喫茶店に入る人もいるでしょう。 ... もっと読む

私の父はひどいイビキをかく人でした。現在は「直させた」ので、かなりマシになりました。子どもの頃は知識がなかったので「うるさーい」と言っているくらいでしたが、現在では人の体のつくりやシステムを数年かけて学んできて、イビキは立派な「病気」だという認識でいます ... もっと読む

学校では「正解」「答え」が用意されています。でも社会では「正解」「答え」は用意されていません。というより、「正解がない」と言った方が適切かもしれません。多くの人は義務教育を受けてきています。その中で、さまざまな課題や問題が与えられて、それに対する「答え・ ... もっと読む

いつまでも「シミひとつない白い肌」。。。「透明な肌」。。。これを聞くたびに違和感があるのは私だけでしょうか?シミはいいとして、「白い肌」は違和感しかありません。「透明な肌」は、もうギャグでしかない透明は怖すぎる。。。私たち黄色人種の肌は「肌色」です。 「 ... もっと読む

本日は8/15、終戦の日です。今日と明日、「戦争」や「人が人を殺す」ということについて書きます。「殺す」というちょっと嫌なワードが何度も出てきますが、ご承知ください。□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□■□■□■□■□□ ... もっと読む

現在一般的には「お盆」シーズンです。お盆の正式名称は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」。お墓参りに行かなくても、思いを馳せるだけで十分です。○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○○●○●○●○●○8月15日は終戦の日、または終戦 ... もっと読む

現代人の私たちは、普段窮屈な靴を履いて生活しています。自宅にいる時も、スリッパやサンダルを履いている、という人も結構いるようです。自宅は「裸足」がおすすめです。また、アウトドアで出かけた時には、靴を脱いで裸足で芝生や河原、砂浜を歩くのもいいですね。足の裏 ... もっと読む

五体投地、という言葉、ご存知でしょうか?仏教徒が行う最高の敬礼法です。両膝、両肘を地につけて伏し、さらに合掌して地に頭を付けます。仏教だけでなく、カトリックにもあるようです。『差し出す』といった意味もあるのでしょう。体の中に蓄積された疲れを取り除く意味も ... もっと読む

『気』って何ですか?『気』って見えるんですか?そういうことを聞く人がいます。「あの人のオーラは◯色だ」とか鑑定している人がいますから、言える人はいるのだと思います。見えるとか見えないとか、あるとかないとか、それって一体何なんですか?とか、そういうことをと ... もっと読む

私がスタジオインストラクターからパーソナルトレーナーに転身して16年経ちます。当初、パーソナルトレーナーという言葉はまだ一般の方には馴染みが薄い時代でした。一言でトレーナーと言っても、それぞれが得意にしていることや、対象としている人たちは様々で、本当に幅 ... もっと読む

意気・景気・空気・天気・雰囲気・元気・気分・気持ち・・・「気」のつく言葉、他に挙げてみてください。 気功でいう「気」は、インドではプラーナ、中国ではチィ、日本ではキ、と言っています。この「気」はどこにあるのか???見えませんしね気の前に「空」をつけると、 ... もっと読む

人は一日に何千もの選択をしています。そのほとんどは『無意識』で行われるものです。つまりそれは『習慣』です。 習慣は無意識に行なっているものなので、自分ではそのほとんどは気づいていません。 でも、この『習慣』こそが、私たちの人生を実質的に形作っているもので ... もっと読む

人を許す、ということは「利他的」ではなく「利己的」な行為です。意外に思うかもしれません。*利他的:自分の利益を犠牲にしてでも、他人の利得を優先するさま*利己的:自分の利益だけを追求するさま相手を許す、ということによって恩恵を受けるのは、実は相手でなく自分 ... もっと読む

古くから、日本には「ひふみ」というのがあります。「ひぃ、ふぅ、みぃ」という数え詩というだけでなく、日本語は一字一音一義といって、一音ごとに意味がある言語です。ひ=霊ふ=生み=身です。霊(魂)がまずあって、そこから身(肉体)が生まれることを意味します。例え ... もっと読む

「このお水を飲んで痩せました」と、外国のラベルがついたミネラルウォーターを持ったモデルの広告。。。ありそうです水を飲んで太る、とか真剣に言う人もいますし。水を飲むなんて当たり前すぎるのですが、 そんなことは当たり前すぎてよくわからないっていう人も多いかと思 ... もっと読む

失敗したり、間違いを犯した時、「あぁミスをしてしまった、、、」と自分を責めたり、落胆することはありませんか?ほとんどの人は、自分の無能さを嘆き、自分を否定します。わかるのですが、それは実に非常に「傲慢な態度」なのです。なぜなら、「私は失敗するような人間で ... もっと読む

「こら、何をしているんだ、やめなさい!」と怒鳴れば、子どもは一時的にその行動をやめるでしょう。「そんなことをしたら、夕飯抜きにするぞ」と子どもを脅せば、一時的には意のままに動かすことができるでしょう。この「叱る、罰を与える、脅かす」といったことは一時的な ... もっと読む

『時折誰かに褒めてもらうことは、自尊心を維持する上で不可欠だ(マーク・トウェイン)』マーク・トウェインはご存知かと思いますが、名言を多々残している小説家です。『今まで何度も褒めてもらったが、もっともっと褒めてほしい』とも言っています私も褒めてほしい 笑大 ... もっと読む

8月に入りました。東京2020オリンピックも中盤戦になってきたところ。オリンピック→ギリシャ→ギリシャ神話、と連想ゲームをしたところでギリシャ神話、と聞いて何か思い浮かぶでしょうか?「全然知らない」「カタカナだらけでとっつきにくい」とか 笑少しだけお付き ... もっと読む

↑このページのトップヘ